体験者レビュー
実際に体験者の声をお聞きください
-
【推薦】玉上 信明 様 社会保険労務士・健康経営エキスパートアドバイザー
【美しい文字を書けることは大きな武器!】 私は前職が銀行勤務、現在は社会保険労務士です。 どれだけデジタル化が進んでも、必要なときに美しい文字を書けることは、大きな武器です。 契約...
ページを見る【推薦】匿名希望 キャリアコンサルタント
【学校で教えてくれない内容が満載!】キャリアコンサルタントとして、10年にわたり学生や第二新卒の就職支援に関わってきました。エントリーシートや履歴書といった応募書類は、パソコンでの...
ページを見る -
【推薦】匿名希望 書道師範
【ペン字教室でも教わらないテクニックを動画で解説】 4歳からペン字教室に通い、書道歴も30年を超えました。 高校生の時に師範試験に合格し、出産前までは教室を開いたり、自分の作品を販...
ページを見る【体験】40代女性
【美しい文字を書くためには、自分自身の意識を変えることが大切】 通信教育の国語・小論文の添削指導員をしています。漢字のトメ・ハネなど正しい文字を書くことは社会人になってからも必要と...
ページを見る -
【推薦】匿名希望
【美文字エッセンスでは「自分らしさ」を尊重】 わたしは秘書をしておりました。秘書業務の観点から見て、美文字エッセンスを推奨します。 美文字エッセンスは、文字を美しく書...
ページを見る【体験】 大寺 五紀 様
【生徒さんの心を大事にしてくれる教材】 私の仕事は、主にライティングです。最近ではパソコンで文章を書くことが多いので、文字を書く習慣がありません。しかし、子供の学校や区役所などに提...
ページを見る -
【体験】千代川 様
【オンライン講座でも実力が身につくのを実感、お値段以上の価値あり】 私は飲食店で働いています。スタッフ同士の業務連絡や、注文予約を紙に書くのですが、「字が読めない」とよく言われ困っ...
ページを見る -
【体験】50代 男性
【年齢に関係なく取り組めます】 この歳になると冠婚葬祭で記帳をする機会が増え、字が汚い私には受付での記帳が一番の苦痛な時間となります。 丁寧に書くことは心がけていますが、いつも納得...
ページを見る